fc2ブログ

記事一覧

2023年5月 インデックス投資の運用状況 あれよあれよと、国内市場が上昇中!

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 さて、今月の運用状況は?運用利回りは前月から0.4%上がって、+6.1%。総資産額の増減率、いわゆるリスクは+2.6%で、+4.4% (昨年末比)。4月もそうでしたが、ここにきて市場(日本株)が突然、上昇しましたね。一時的なもの? なのかもしれませんけど。  続いて、利回り推移も確認。利回りも改善! 今月までの実績利回りは6.1%。  今年...

続きを読む

2023年5月のインデックス投資 いいニュースが出ても、悪いニュースが出ても、続けることが大事

2023年5月の積立投資をしました!今月もいつも通り、計画通りに積立て完了。 インデックスと言えば、5月後半からの日本株式、日経平均株価もTOPIXも、かなり上がっていますね。バブル後の最高値も更新。 昨日は少し下げましたが。これまで日本株の株価が上がるなんていう記事はほとんど見かけたこともなかった気がしますが、上がった途端、米国株を始め、海外株式に比べて割安だの、企業業績が堅調で安定してるだの、コロナ規制...

続きを読む

”インデックス投資で大切なもの” 大切かもしれませんが、もっと大切なものも。

”インデックス投資”について、こんな記事が出ていました。インデックス等で大切なもの投資信託の世界で存在感を増すインデックス運用。 だが、掘り下げた議論を耳にする機会は少ない。 (中略) 両国(米国、日本)の資産規模トップ10投信を構成するのは、日本はアクティブ投信6、インデックス投信4、米国はインデックス投信8、アクティブ投信2である。(中略)日本では4本すべてが日経平均株価だ。米国の8本は大・中・小型株・マ...

続きを読む

2023年4月 インデックス投資の運用状況 今月は一転、挽回!

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 さて、今月の運用状況は?運用利回りは前月から0.6%上がって、+5.7%。総資産額の増減率、いわゆるリスクは3.2%改善して、+1.8% (昨年末比)。今月は随分改善したものの、上がって、下がって、上がって、下がって、の繰り返し。来月もどうなることか。 といっても、一喜一憂はしませんけど。続いて、利回り推移も確認。利回りも改善! 今月ま...

続きを読む

2023年4月の積立投資を実行 証券口座にログインしなくても、積立・運用は進んでいく。

2023年4月の積立投資をしました!今月も年初の計画通りの資産クラス、積立額にて積立てを実行。 投資行動に変わりなく(変える必要もなく)、淡々と投資・積み立てが進んでいきます。最近は証券口座を確認することもなくなってきました。 (これは、いいことなのか、どうなのか)インデックス投資とは関係がありませんが、金(ゴールド)の価格が上がり続けています。自分でも少しだけ金を積立しているので、最近のチャートを見...

続きを読む

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつつも、インデックス投資や他の投資をいろいろ実践中(勉強中)のアラフィフです。投資にご興味のある方は誰でも、何でもお話ができたら、と思っています。

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ