fc2ブログ

記事一覧

”「損しても手数料」 是正” 保有残高に応じて、最大1.65%と言われても。。 どうなんですかね。

売買手数料について、こんな記事が出ていました。「損しても手数料」 是正野村証券が預かり資産に応じて手数料を変える試みを1日から全国の店舗で始めた。 運用の成果として残高が伸びれば会社側の実入りも増えるしくみだ。 損失を出しても負担が生じる手数料に投資家は不満を持っており、複数の証券会社が追随を検討している。 (中略) 実際の手数料は保有資産の種類と残高の掛け合わせで決まる。 たとえば長期保有を前提とする...

続きを読む

”投信の手数料競争 再燃” まだ下がりますか。 もう十分なのでは。。

投信の手数料について、こんな記事が出ていました。投信の手数料競争 再燃個人向け投資信託の運用手数料の引き下げ競争が再び再燃している。 SOMPOアセットマネジメントは外国株に投資する業界最安の投信を投入する。 (中略) 主に少額投資非課税制度(NISA)での投資を見込み、運用管理手数料にあたる信託報酬は年0.077%(税込み)。 期間限定で信託報酬をゼロにする一部の事例を除くと、外国株投信の中でもっともコストが低く...

続きを読む

"投信販売 楽天証券が首位” ただ、預かり資産は。。

楽天証券の個人向けの投信信託の販売額が野村證券のそれを上回り、首位になったそうです。投信販売 楽天証券が首位個人投資家の資産形成を担う投資信託で販売会社の勢力図が変わり始めている。 2021年7~9月の個人向けの販売額はネット専業の楽天証券が、野村證券など対面大手を含む主要10社で初の首位となった。 若年層が低コストの投信を積立で購入する動きが顕著だ。(11月17日 日経新聞)楽天証券もそうですが、SBI証券も追...

続きを読む

ノーロード・インデックスファンド「eMAXIS」シリーズ残高が2兆円突破 ただ、eMAXISといっても、色々ですね。

今一番人気?のインデックスファンド eMAXISシリーズの残高が2兆円を突破したそうです。ノーロード・インデックスファンド「eMAXIS」シリーズ残高が2兆円突破  わずか9カ月間で1兆円増三菱UFJ国際投信が設定・運用しているオンライン販社向けのノーロード(購入時手数料無料)インデックス・ファンド「eMAXIS(イーマクシス)」シリーズ63本合計の純資産総額が10月8日に2兆円を突破した。(中略) 同シリーズへの資金流...

続きを読む

ESG投信、勢い止まらず これってテーマ型アクティブ投信ですよね。。

ESG関連の投資信託がどんどん増えているそうです。ESG投信、勢い止まらずESG(環境・社会・企業統治)関連の投資信託の設定ペースが加速している。 2021年は足元で15本と既に過去最高だった昨年と並んだ。 運用残高は19年末から6倍に膨らみ、環境意識が高まる個人投資家マネーの受け皿になっている。 (中略) 各社が打ち出すのは「個人投資家が環境意識が非常に高まっているため、ニーズに応える」(運用会社幹部)のが狙いだ。(...

続きを読む

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつつも、インデックス投資や他の投資をいろいろ実践中(勉強中)のアラフィフです。投資にご興味のある方は誰でも、何でもお話ができたら、と思っています。

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ