明日は土用の丑の日 (ふるさと納税で ”うなぎ”を頂きました。)
- 2016/07/29
- 12:00

明日 (7/30) は土用の丑の日ですね。前回の記事(ふるさと納税の還元(税額控除)始まる!(ホッ))の通り、去年のふるさと納税の税額控除(住民税の減額)が確認できましたので、今年のふるさと納税を開始!さっそく九州の某自治体へふるさと納税をして、お礼の品としてうなぎの長焼きを頂きました。そして、うな丼 に! (注 : 写真はイメージです。)アツアツのうな丼を頬張りながら、キンキンに冷えたビール。 美味し!!あ...
”修正”積み立て投資法 (バリュー平均法 (改) ?)
- 2016/07/26
- 12:00

自分では定額積立(ドルコスト平均)を採用していますが、最近 (でもないですが)、 ”修正”積立投資の記事がありましたので、紹介します。毎月一定額を購入する方法が一般的だが、株価が大幅に下落した月に購入額を増やし、上昇した月に利益確定で売るという方法もある。 この「修正積み立て投資」が一層の成績向上につながるケースも多い。 (日経新聞 7月2日)例えば、ある月の株価終値が過去1年間の平均値より① 10%低か...
2016年7月の積立投資
- 2016/07/22
- 12:00

2016年7月の積立投資を行いました! 各資産クラスへの投資配分、投資ファンドともに6月から変更ありません。個人向け国債 (変動10年) を除iいて自動積立なので、とくにすることなし。ただ個人向け国債だけは個別に購入しました。 (国債も自動積立ができればいいのに。)突然ですが、”落ちるナイフはつかむな”といいます。今年に入って、毎月、日経平均株価もTOPIXも下がるわ、円高も進むわで、毎月落ちているナイ...
賢い個人投資家への道?
- 2016/07/19
- 12:00

6月24日の日経新聞に”賢い個人投資家への道”を題する記事が掲載されました。この記事からいくつか気になるポイントを抜粋してみました。プロの世界では単年度のパフォーマンスが株式市場の平均を上回れる確率は3分の1程度で、さらに長期継続し市場平均を上回る成績を出すのは極めて困難なことが常識になっている。 これは東証株価指数や日経平均株価に連動したインデックス型の投資信託や上場投資信託(ETF)を購入し、長...
フィデューシャリー・デューティーって、一体。。
- 2016/07/15
- 12:00

『金融庁が昨年9月に公表した金融行政方針に”フィデューシャリー・デューティーの徹底”を盛り込み、金融機関に自主的な取り組みを促している』そうです。 (7月7日 日経新聞より)フィデューシャリー・デューティーって?? 英語ではFiduciary Dutyと書くようです。フィデューシャリー (fiduciary) という単語自体、ほとんどなじみがないので、辞書を引いてみました。(形容詞) 信用上の、信託の(名詞) 受託者、被信託者...
あえて毎月分配型投信を保有してみた (その3)
- 2016/07/12
- 12:00

前回に続き、いろいろなところで批判的に言われている毎月分配型投信をあえて保有してみて、その性能(パフォーマンス)を自分の目で確かめてみようという趣旨の第3回目です。 (詳細は前回のブログをご参照ください。 : あえて毎月分配型投信を保有してみた。(その2))前回から2か月経過し、市場もいろいろ動きがあったので、保有中の毎月分配型投信の運用状況を確認してみます。まず現在保有中の投信と資産割合の確認から...
個別株の運用状況 (vs インデックス投資)(2016年6月)
- 2016/07/08
- 12:00

定例ですが、6月の個別株の運用成績 (vs 市場平均 (日経平均株価)) を確認してみました。 まずは保有している個別株の資産割合の確認から。前月から、情報通信株が+1%、ETFが▲2%の変動。英国のEU離脱騒動で株価は乱高下しましたが、全体的な資産割合としてはほとんど変動ありませんでした。全体的に下落したということですね。。さて、今月の個別株パフォーマンスと市場平均(ニッセイ日経225インデックスファン...
ヘリコプターマネーと国債と。
- 2016/07/05
- 12:00

最近、ヘリコプターマネーの記事を多く見かけます。あまりよく理解はしていませんが、結構気になっています。少し古新聞も含めて、最近の記事をまとめてみました。 (かなり長い引用ですみません。)またも「ヘリコプター・マネー」論財政支出の財源を中央銀行が直接まかない、空からお札をばらまくように減税や給付金で国民にお金を届ける。 そんなヘリコプター・マネー (ヘリマネ) 政策の是非を巡る議論が世界的に熱を帯びて...
インデックス投資の運用状況 (2016年6月)
- 2016/07/01
- 12:00

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 20日に投資をしていて、今回は6月20日時の運用成績です。(英国のEU離脱による株価暴落の前の評価です。)今月のインデックス投資のパフォーマンスは?(運用利回り(目標)、リスクはブログ:長期投資により増加していくリスク(”新”資産配分)参照)英国がユーロから離脱する、しないのリスクオフの影響で、株価は下がるわ、円は高くなる...