fc2ブログ

記事一覧

インデックス投資の運用状況 (2017年10月)(前月比↑)

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 10月20日時の運用成績です。(運用利回り(目標)、リスクはブログ:長期投資により増加していくリスク(”新”資産配分)参照)今月に入ってからの株価上昇により、先月からさらに利回り改善! 運用利回りも前月比 +0.8%。先月に続き、上出来です。ちょっと行き過ぎのような気がしますが、市場は上がったり、下がったりでしょうから、考...

続きを読む

2017年10月の積立投資

2017年10月の積立投資をしました! 前月と同じ投資ファンド、投資比率で積立投資。来年からつみたてNISAが始まりますので、海外株式インデックスファンド、TOPIXインデックスファンド分をつみたてNISAに切り替えてしまう選択肢もありますが、当面はこのまま (特定口座で積み立て) でいいかなと思っています。自分の特定口座やNISA口座にたくさんの投資ファンドがずらずらと並んでいるのを見るのは嫌いな...

続きを読む

ニッセイインデックスファンド 信託報酬率下げはうれしい限りですが。。

もう、今さら感たっぷりかもしれませんが、10月6日にニッセイインデックスファンド (5商品) の信託報酬率下げについて発表されましたね。自分でも”外国株式インデックスファンド”、”TOPIXインデックスファンド”を毎月積立しているので、信託報酬率下げはうれしい限りです。もともと他のインデックスファンドの信託報酬率とひけをとらない信託報酬率でしたが、最近は次から次への信託報酬率の低いファンドが出てきていた...

続きを読む

最近、株式投資を増やすべきか?という気持ちがムラムラと。

最近国内株価、米国株価がどんどん上昇していますね。日経平均株価 : 年初 19,594.16円 (終値) → 21,155.18円 (@10/13時 終値)  : 約+8%米ダウ平均 : 年初 19,881.76ドル (終値) → 22,871.72ドル (@ 10/13時 終値) : 約+15%今年も残り2か月強ですが、日経平均でも年初来+8%、さらに米国株は年初来+15%も株価が上がっています。そんな株価上昇を...

続きを読む

今のNISA口座、つみたてNISAにするか、すまいか。

来年からつみたてNISAが始まりますね。今もNISA口座で株式や投信を保有していますが、これからどうしようか考えています。ご承知の方も多いと思いますが、つみたてNISAのポイントを整理。① 非課税投資枠 年間40万円 (従来NISA : 年間120万円)② 非課税期間 最長20年 (従来NISA : 最長5年 (ただし、ロールオーバーあり))③ 非課税投資総額 (①×②) 最大800万円 (従来NISA : 最大600万円)④ ...

続きを読む

外貨建て生命保険 7割超す??

外貨建ての生命保険のシェアが7割を超えたそうです。外貨建て 7割超す生保各社が銀行窓口向けの生命保険を、米ドルなど外貨建てタイプへとシフトさせている。 2017年4~6月期は外貨建て商品のシェア (販売額ベース) が7割を超えた。 (中略) 「老後資産の形成へ外貨建て保険を選ばれる方も多くいらっしゃいますよ。」 港区で飲食店を経営する30代の夫婦はメガバンクの窓口でこんな説明を受けた。 (9月26日 日...

続きを読む

個別株の運用状況 (vs インデックス投資) (2017年9月末)

定例ですが、9月末時点の個別株の運用成績 (vs 市場平均 (日経平均株価)) を確認しました。 まずは保有している個別株の資産割合の確認から。全体的にほどんど変化なし。(情報・通信 +1%、不動産 +1%)さて、今月の個別株パフォーマンスと市場平均(ニッセイ日経225インデックスファンド)のパフォーマンスは? (市場平均=ニッセイ日経225インデックスファンドとすることには種々異論あろうかと思いますが、...

続きを読む

配当金で、こっそりアクティブ投資

以前、個別株の配当金を使って、100円単位で投信を!という記事を書きました。最近、保有中の個別株 (大日本コンサルタント (9797)) から配当金が振り込まれましたので、早速投資!100円単位で投信が買えるようになってから、ちょくちょく話題の”ひふみプラス”を買っています。先進国株式インデックスも買っているので、大体50:50くらいの割合で。配当金は100円単位、多くても1000円単位なので、たいし...

続きを読む

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつつも、インデックス投資や他の投資をいろいろ実践中(勉強中)のアラフィフです。投資にご興味のある方は誰でも、何でもお話ができたら、と思っています。

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ