インデックス投資の運用状況 (2019年1月)
- 2019/01/30
- 10:00

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 今回は12月20日時の運用成績です。 (運用利回り(目標)、リスクは以前の記事:リバランスどころか資産割合を見直し(その2) 参照)運用利回りは前月から更に ▲0.2%悪化して、約1.8%。想定利回りの下限を超えてしまいました。それでも12月の月末からは若干回復したんですけど。ただ、一時は運用益マイナスになることもあるかも?...
外貨建て保険 苦情が急増。。
- 2019/01/26
- 10:00

外貨建て保険に「説明不十分」の声 販売増で苦情も急増生命保険会社が銀行窓口などを通じて販売する「外貨建て保険」で苦情が急増している。超低金利下でも高利回りの資産運用として高齢者に売り込んでいるが、為替相場次第で元本割れとなり損失を被るリスクがある。販売増で苦情も増え、各社にはリスクなどに関する「事前説明が不十分」との声が多く寄せられている。業界は苦情の実態を公表しておらず、その販売姿勢が問われてい...
2019年1月の積立投資
- 2019/01/23
- 10:00

2019年1月の積立投資をしました! 去年の各資産クラスの保有割合を踏まえて、積立ファンドと毎月の積立額を少し変更しました。海外株式は若干増額、国内債券は積立再開、海外REITは減額しています。昨年末から市場はかなり下落しましたが、1月に入って少し戻ってきていますね。とはいえ、世界情勢は日々変わっていますので、いくら予想をしても、あたるときもあれば、外れるときもある、とそんな感じでしょう。 ということ...
国内債券と外国債券のパフォーマンスを比較していく (その8)
- 2019/01/19
- 10:00

いろいろ異論がでている外国債券への投資ですが、個人的に今年から外国債券の積立を再開しています。とはいえ、外国債券の基準価額は為替の影響で簡単に上下しますので、本当に大丈夫かな?という不安があります。 そこで積立投資をしながらも、国内債券へ投資した場合と比較して、外国債券投資のパフォーマンスを確認していこう、という主旨の第8回目です。 (気休めですけど。)さて、1月までの両資産クラスのパフォーマンス...
韓国、米国ではリボ払いが一般的、なんですか。。
- 2019/01/16
- 10:00

キャッシュレス化が進んいる韓国や米国ではリボ払いが一般的?だそうです。相当古新聞ですが、当時の記事を引用してみます。リボ払い少なく打撃に「クレジットカードの手数料が海外に比べ高いのは事実だ」 。世耕弘成経済産業相は11月20日の閣議後の記者会見で指摘した。日本の加盟店手数料率は1%台後半~5%で、中小・零細店ほど高い傾向がある。米国の1~3%や韓国の2%前後よりも割高感がある。 (12月4日 日経新...
話題のAI (人工知能) で株価予測 (日経平均株価) をしてみる (その3)
- 2019/01/12
- 10:00

最近話題のAI (人工知能) を使って、株価予測(日経平均株価の予測)をしてみようかな、という主旨の3回目です。(個人的な戯れです。)前回、日経平均株価やダウ平均、ドル円為替等の分析用データを収集するところまで完了しました。(といっても、思い当たるデータを集めただけですが。)今回はそのデータをもとに予測モデルを作る予定でしたが、その前に各データが目的値 (次の日の日経平均株価の増減)と関係しているの?...
個別株の運用状況 (2018年12月)
- 2019/01/09
- 10:00

遅まきながら、12月末時点の個別株の運用成績 (vs 市場平均 (日経平均株価))の確認です。 どれほど下落しているだろう? と思いながら。まずは保有している個別株の資産割合の確認から。先月からの保有比率の増減はこんな感じです。サービス▲1%、情報・通信 +1%、建設 ▲1%、ETF +1%保有比率はほとんど変わりませんが、資産総額はがっつり減りました。。(表示グラフもいつもより小さめ (涙))さて、12月末...
いま本気の投資なのか、うたかたの投資なのかが試されているとき?
- 2019/01/05
- 10:00

年末に続き、年始も市場は下落から始まりました。自分の資産も少なからず目減りしてしまいました。。ここ数年、堅調(できすぎ?)な市場が続いていたので、年末の下落はかなりの人たちにインパクトを与えているのはないかと思います。 少なくとも、自分も事前に勉強と計画と覚悟をしていたとはいえ、若干動揺しています。 一方、経験豊富な長期投資をされている投資家の方々は全く動じておられないようですね。 さすがです。今...
2018年のリバランスを含めて、2019年の積立投資を見直し
- 2019/01/03
- 10:00

昨年末にリバランス用として、運用中の各資産の割合を確認し、計画ポートフォリオとの差を確認しました。計画ポートフォリオはこんな感じです。(おさらい)元本割れ確率が結構高いですよね? 自分でももう少し抑えたいところですが、これ以上抑えると、期待リターンが下がりすぎたので、このリスクは覚悟することにしたものです。 (プラス確率80%以上であれば、よしと。)対して、昨年末のポートフォリオ(実績)はこんな状...
明けましておめでとうございます。(ブログも4年目に突入)
- 2019/01/01
- 10:00

新年あけましておめでとうございます。早いもので、真面目に投資を始めて5年目、記事を書き始めて4年目になりました。これまで記事を読んで頂いている方々、いつもありがとうございます。去年は10月からすっかり市場が悲観ムード全開になってしまいましたが、これまで通り、投資も、記事も続けていきたいと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします!ブログといいながら、記事の更新は毎日ではありませんが、これまで...