fc2ブログ

記事一覧

インデックス投資の運用状況 (2019年2月)

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 今回は2月20日時の運用成績です。 (運用利回り(目標)、リスクは以前の記事:リバランスどころか資産割合を見直し(その2) 参照)運用利回りは前月から回復して、+3.1%になりました。先月は想定利回り以下でしたが、今月は想定値あたりに戻りました。今年に入ってから、各インデックスがじわじわと戻ってきていますね。一喜一憂しても...

続きを読む

ターゲット広告 いつも監視されているみたいで気味が悪いです。

パソコンやスマホを操作しているときに広告欄に表示されるコンテンツが気になります。。1月中旬の週末、長女(4)と横浜市内で買い物中の田口敦さん(35、仮名)の表情が曇った。 「また、見られている」 スマートフォン(スマホ) で開いたフェイスブックに現れたのは、近くで開催予定の親子料理教室の広告だ。 「まるで娘と一緒の時を狙われたようだ」 (中略) 「フェイスブックの精度は高すぎる。 位置情報から人間関係ま...

続きを読む

2019年2月の積立投資

2019年2月の積立投資をしました! 先月と同じファンド、同額にて積立実行。1月から外国株式も日本株式も結構戻ってきていますね。一時は含み損を抱える寸前まで下落しましたが、最近は少し含み益が増えてきています。といっても、月に1度だけ状況を確認しているだけですが。今年から国内債券として、個人向け国債(変動10年)の積立を復活させていますが、個人向け国債は自動積立ができないんですよね。なので、この時期...

続きを読む

NY株1月、上げ幅最大! 一方、日経平均は。。

昨年末に世界的に市場が下落しましたが、NY株はもう上げ相場になってきているそうです。NY株1月、上げ幅最大マネーが世界のリスク資産に回帰している。 米利上げに端を発し、昨年12月に記録的な資金流出が起きた後、2019年1月は一転、大幅な上げ相場になった。 (中略) 12月の米ダウ工業株30種平均の月間下げ幅は2,211ドルと1896年の算出開始以来最大に。 日経平均株価も2,336円と10年ぶりの月間下落...

続きを読む

年金開始 75歳も選択肢

年金受給開始は原則65歳からですが、75歳からの受給も選択肢になる可能性があるそうです。年金開始 75歳も選択肢厚生労働省は公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入った。 毎月の年金額は65歳に比べて2倍程度とする方向だ。 いまは70歳開始が上限だが、一段と高齢になっていから年金をもらう選択肢をつくる。 (中略) 今回の改革では受給開始を70年超に繰り下げる場合は増額率を70...

続きを読む

個別株の運用状況 (2019年1月)

今年初めて、1月末時点の個別株の運用成績 (vs 市場平均 (日経平均株価))の確認です。 いつも通り、まず保有している個別株の資産割合の確認から。先月と比べて、保有比率はほとんどなし。その他製造が1%少なくなっただけでした。資産総額はすこし増えたかもしれません。 ほんの少しですけど。さて、1月末の個別株パフォーマンスは?? (市場平均(ニッセイ日経225インデックスファンド)のパフォーマンスに対する相...

続きを読む

流行りのAI (人工知能) で株価予測 (日経平均株価) をしてみる (その4)

最近話題のAI (人工知能) を使って、株価予測(日経平均株価の予測)をしてみようかな、という主旨の4回目です。(ただの個人的な戯れです。)前回、日経平均株価やダウ平均、ドル円為替等のデータ収集まで完了したところです。そのデータをもとに予測モデルを作ってみました。分析手法としては、いろいろありますが、今回はランダムフォレストという手法を使ってみます。この方法は、例えば、あるものの品質を1~5のランクに...

続きを読む

企業年金 2018年の利回りマイナス (だったようですが、なにか?)

7年ぶりに企業年金の利回りがマイナスになったそうです。企業年金利回りマイナス企業年金の運用が悪化している。 2018年の主要年金の平均運用利回りはマイナス3.13%と7年ぶりのマイナスになった。 米中の貿易摩擦や世界景気の減速懸念を背景に、年末にかけて急速に株安が進み、債券を含めた主要な金融資産のリターンが軒並みマイナスになったのが響いた。 (中略) 年金の運用実績が計画を下回った際に発生する 「積み...

続きを読む

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつつも、インデックス投資や他の投資をいろいろ実践中(勉強中)のアラフィフです。投資にご興味のある方は誰でも、何でもお話ができたら、と思っています。

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ