fc2ブログ

記事一覧

インデックス投資の運用状況 (2020年6月) 計画利回りまで回復~

毎月の投資(積立)をした日にインデックス投資の運用成績もチェックしています。 今月は株式市場がするするっと回復しましたね。 さて、今月の運用状況は?(運用利回り(目標)、リスクは以前の記事:リバランスどころか資産割合を見直し(その2) 参照)運用利回りは前月から2%改善して、プラス2.6%。総資産の増減率、いわゆるリスクは▲3.8%。今月に入って、国内外の株式市場が一気に戻ってきました。運用利回りも...

続きを読む

2020年6月の積み立て投資を実行 (するにはしましたが)

2020年6月の積立投資をしました! ”先月と同じ投資信託を、同じ金額にて投資完了”と言うつもりでしたが、あれよあれよという間に株式市場が回復しているではないですか。。積み立て金額を変更した4月の記事で、こんな方針を立てました。”海外株式インデックスが暴落前のレベル -10%まで戻ったら、年初の積立額に戻したいと思います。具体的には今積み立てしているファンド "ニッセイ外国株式ファンド”が18,562円 (...

続きを読む

2020年 保有中の株式の棚卸し。 1銘柄を売り(損切り)へ。。

1年に1度、保有中株の棚卸し(再評価) をしています。そろそろ3月末の決算結果が出そろってきたので、決算結果をもとに保有株を棚卸ししました。個別株の再評価(棚卸)の結果はこんな感じになりました。(評価スコアは自己評価です。)当たり前ですけが、それぞれ浮き沈みがありますね。今回は新型コロナの影響 (業績予想の悪化) が織り込みされたからか、多くの銘柄の評価が下がりました。不動産関係の評価がかなり下がる...

続きを読む

個人、待望の押し目買い 株式相場は簡単に下がらないかもしれませんね

前回、国内外の株式市場の上昇ぶりを記事にしましたが、その後市場が一旦、ドンと下落しました。ただ、株式市場は一時的に下がることはあっても、簡単に下落していかないかもしれませんね。個人、待望の押し目買い12日の日経平均株価は朝方に600円超安となったが、その後は一気に下げ幅を縮め167円安で引けた。 前日の米国株が過去4番目の大幅安になった割には意外ともいえる日本株の粘り強さ。 浮き彫りとなったのは、個...

続きを読む

”日本株 持たざるリスク” 持つべきか、持たざるべきか

日本株があれよあれよという間にすっかり暴落前のレベルに戻ってきています。日本株 持たざるリスクおよそ3か月ぶりに節目の2万3,000円台を回復した日経平均株価。 6日続伸し、ここ3週間の上げ幅が3,000円を超える急ピッチの上昇が続いている。 当初は売り方の買戻しが主導してきたが、しびれを切らして新規の投資マネーも市場に流入しだしている。 (中略) 2万3,000円の節目を超え、野村證券の柏原悟志氏は...

続きを読む

二番底は深読み? それとも、これから?

5月から6月にかけて、国内外の株式市場が相当戻ってきていますね。二番底の深読み空回り大方の予想を裏切り、世界主要国の株価は一向に崩れる気配を見せない。 株価水準を決めるはずのファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は最悪だ。 新型コロナウイルスの感染拡大で戦後最大の不況が迫る中、株価は3月の急落後の戻りを試している。(中略) では今回、二番底が来ないのはなぜか。 「ひと言でいえば景気の底がいきなりみえた...

続きを読む

世界株式 ずいぶん戻ってきましたね。 ですが。。

世界株式市場もずいぶん戻ってきましたね。世界株式 回復に地域差経済活動の再開への期待感などから、世界の株式相場は戻りを試す展開が続いている。 米ダウ工業株30種平均は3月につけた年初最安値からの上昇率が30%を超え、日経平均株価も約25%戻した。 一方、ブラジルなど感染拡大が続く地域では戻りが鈍く、地域間拡散も出ている。 (5月26日 日経新聞)国ごとの株価指数の値動きはこんな状況のようです。日本 ...

続きを読む

個別株投資 2020年5月の運用成績 資産額は戻ってきましたが。。

毎月の定例ですが、5月末時点の個別株の運用成績 (vs 市場平均 (日経平均株価))を確認しました。まず、保有株式のカテゴリー毎の資産額割合の確認から。今月もそれぞれの資産比率に大きな変化なし。 市場が上がっても、下がっても、資産比率に大きな変化がないようなので、こういった確認は意味がないかも。単なる毎月の確認だけのためですね。(それも自分の)さて、5月末の個別株のパフォーマンスをは??(市場平均(ニッ...

続きを読む

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつつも、インデックス投資や他の投資をいろいろ実践中(勉強中)のアラフィフです。投資にご興味のある方は誰でも、何でもお話ができたら、と思っています。

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ