あえて毎月分配型投信を保有してみた。 (その7)
- 2017/03/08
- 11:30

いろいろなところで批判的に言われている毎月分配型投信ですが、あえて保有してみて、その性能(パフォーマンス)を
自分の目で確かめてみようという趣旨の第7回目です。
(前回の記事 : あえて毎月分配型投信を保有してみた。(その6))
前回から2か月経過して、市場がそれなりに動きましたので、保有中の毎月分配型投信の運用状況も確認してみました。
まず現在保有中の投信と資産割合の確認から。
(資産割合に特段の意図はありません。 & すべてNISA口座で保有中)

資産割合は2か月前から全く変わりなし。
さて、投資開始からの2月末までの損益(トータルリターン)の推移は?

・ インデックス投信の損益率は今メインで投資しているインデックス投資資産にて評価。
・ NISA口座なので毎月の分配金はすべて非課税
前回からさらに改善して、+7.3%!
今年に入って、インデックスもいまいちパッとしない感じなので、一時はインデックスに抜かれそうでしたが、少し引き離しました。 といっても、差はわずかですが。
いずれにしても、今月もプラスリターンをキープ。
”資産キープ率”の方も確認してみます。
このトレンドは縦軸に資産額と投資額の比率 (資産額 / 投資額 )をとって、投資資産はどの程度キープされているのか? どの程度目減りしているのか?を確認するのが目的で作成しています。

前回(12月末)から資産キープ率は1%悪化。。 (72% ⇒ 71%)
資産減少傾向は相変わらずですね。
増減していますが、トレンドとしてはずっと下降基調。
毎月の配当金も着々と減額されてきています。
下降はしていますが、元本割れもせず、まあまあのリターンが出ているんですよね。
毎月分配投信も使い方次第なのかもしれませんね。
(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村

にほんブログ村