fc2ブログ

記事一覧

いつかは不動産投資!も夢の1つなんですが。。

house_ie_sagashi2.png

不動産投資にも興味があり、自分なりに調べているところです。

メリットは定期的なインカムゲイン(家賃収入)があること、インフレに比較的強いこと、レバレッジが効く等でしょうか。
(レバレッジが効くのはメリットでもあり、デメリットでもあり。)
 
一方デメリットもありますね。 投資額が大きいこと (集中投資になること)、流動性が低いことなど。

書籍を読んでみたり、不動産投資のシミュレーションをしてみながら、これは投資できそうかな?とか、
これはありえない!とか、検討しています。

最近 (でもありませんが)、カン・チュンド氏のブログで不動産投資の関する記事が出ていました。

その不動産投資、契約する前にちょっと考えてみて!
不動産投資の要はたった2点に集約されます。 それは、【どこの】不動産を、【いくらで】買うか。
(中略) 垂涎の的になるような『一次情報』にいちばん近いのはいったいどんな人なのでしょうか?
あなたはこのような「一次情報」からどれくらい遠いですか?
たとえば去年の4月くらいから、不動産投資の活動をし始めたふつうの会社員のAさんに果たして「一次情報」「卸し情報」のような価値ある情報が降りてくるでしょうか? 不動産投資の『闇』はこの、著しい『情報の非対称性』にあります。
(カンチュンドのインデックス投資のゴマはこう開け! 2017年1月26日より)


むむむ。。 自分はどう考えても一次情報から一番遠いところにいますね。

投資冥利のある情報に自分でも手が届くかも? なんて思うのは思い上がりも甚だしい。

機会があるとすれば、市場が暴落し、誰も投資に対してリスクを取りたがらないような、不動産投資なんてとんでもない!と
不動産業界が手を出さなくなるような状況ぐらいでしょうか。

逆に今は不動産投資があれこれ話題になっているので、今はその時期ではないですかね。

ただ、いつか来るかもしれない”その時”に判断ができるように検討は続けていきたいと思います。
不動産投資をバリバリされている方のご経験も勉強させてもらいながら。

投資に限らず、常に準備をしていれば、”その時”に迷いなく、判断ができると思うのです。

逆に準備をしていないと、”その時”が”その時”と認識もできず、そのままスルーしてしまいそうですよね。

これまでチャンスをモノにしている人は運がいいのではなく、チャンスをチャンスと認識し、”その時”を即時に
判断できる準備をしてきている人がチャンスをモノにできているのだと思います。

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ