配当利回り(優待含む実績)を集計してみたら。
- 2017/03/18
- 10:00

保有中の個別株の配当利回り(実績)を初めて確認してみました。
個別株を買うときには配当利回りもチェックしてますし、優待利回りもあるので、それなりに還元されているはずなんです。
実績としてどうなの? と、さっそく集計してみました。

これは去年の1月から12月までの配当金と株主優待分を集計しています。(株式は複数銘柄を所有しているので、それらの合計です。)
株主優待のない個別株は配当利回り2%以上を目途に購入していますが、実績は1.5%。。
所有株のなかでも、ETF (TOPIX、S&P500)の配当利回りが低い上に、資産額も大きいため、全体の利回りを押し下げてしまっている状況です。
一方、株主優待ありの個別株の配当利回りは目標利回り(配当+優待にて4~5%)に対して、4.5%なので、概ね計画通り。
全体としての平均配当利回り 2.8%もほぼイメージと同じでした。
ただ、今回の実績をみて、3%以上を目指していければと思ったところです。
全体的に株価が上がって、含み益は増えてきているものの、あくまで含み益。
キャピタルゲインも大事ですが、インカムゲイン(配当+優待)も大事なので、今後も定期的にチェックしていきたいと思います。
(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村

にほんブログ村