fc2ブログ

記事一覧

2017年 保有中の株を棚卸し (3月決算を踏まえて)

cleaning_seiton.png

去年と同様、3月末の決算結果が出そろってきたので、決算結果をもとに保有している個別株を棚卸し (再評価) しました。

と、その前に去年、売却と判断した個別株のその後の株価を確認。

(1) サービス株(A) → 売却 (損切) (売値 234円 → 現株価 231円) ・・・ OK!
(2) 化学株(A) → 売却 (損切) (売値 952円 → 現株価 950円) ・・・ OK! 
(3) その他製造株(A) → 保留 (当時株価 1728円 → 現株価 1724円) ・・・ ?

という結果でした。 (3)は優待目的で保有しているので、株価が下がらなければ、それで良しとします。
それにしても、どの株もこれほど株価が変わっていないとは。 (売っても、売らなくても同じ?)

さて、今年の個別株の再評価(棚卸)の結果です。

2017年 保有株の棚卸し

サービス株の1つの株価が上がって、割高の評価になりました。
自己流の評価株価を突き抜けて、上昇中。

こういうときは売却 (利確) すべきなんです。 でも、すぐに売れない自分がいます。
もっと株価があがるかも?という欲望と利確することで課税されるのがいやだなという気持ちと半々。

悩んでいても売れないヘタレなので、近いうちに下がるかも?ということを覚悟しつつ、しばらくは保有していこうかと思っています。

がっつり下がれば、やはり。。ということになりますし、このまま上がり続けたら、自分の評価方法にどこか問題があるということになりますね。

ただ、こんなことではいつまでも株の売買はできないですね。

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ