ふるさと納税 住民税控除を確認 (今年も)
- 2018/06/13
- 10:00

先日、今年度の住民税・県民税の特別徴収税額通知書を受け取りました。
ふるさと納税をしているので、今年も寄付した分だけキチンと住民税控除されているのを確認せねば!と。
(まず間違いないはずですが、何かあっては大問題。)

通知書のなかで”市民税・県民税の税額控除額”が今回のチェックポイントです。
今年の税額控除額(市民税+県民税)を見てみると、確かにふるさと納税で寄付した金額(と同程度の金額)が記載されていました!
当たり前なんですが、自分の目で確認できると安心しますね。
寄付金分(厳密には寄付金 - 2,000円)が全体の税額から控除されて、毎月の住民税がきちんと下がっていました。
今年もしっかり確認できて、よかったです。 とはいえ、今年のふるさと納税は1月から実施しているんですけどね。
最後に。
還付金が現金振り込み等で戻ってくるのであればわかりやすいんですが、住民税の控除(住民税の減額)なんですよね。
全体収支としては同じことですけど、先行して満額支払いしている (家計上は先払い) うえに、住民税がなくなるわけでもないので、なんとなく還元された感を実感しにくいような。。
(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村

にほんブログ村