fc2ブログ

記事一覧

第2四半期のGPIFの運用状況、そして。

pension-mesure-g.jpg

今頃?ですが、GPIFの第2四半期もしっかり収益プラスでしたね。
期間収益率で+3.42%、市場運用開始以降の収益率でも+3.33% (年率)。

GPIFのホームページにて、これまでの累積収益が公開されていますので、引用しますね。
2018930 GPIF 運用状況

国内・海外ともに市場自体が右上がりで推移していましたので、当たり前と言われるとそうかもしれませんが、それでもコンスタントに計画収益率に近い結果を残していることはすばらしいことと思います。

ただ、10月以降は国内・海外ともに株式市場が結構下落したので、GPIFの第3四半期収益率は下がってしまうでしょう。
でも、上がったり、下がったりするのは当たり前ですよね。

気になるのは、その時のメディアの反応です。

最近はずっと収益率がプラスだったので、収益率が公開されたときも、紙面片隅のベタ記事みたいな扱いでしたが、マイナスになった途端、一面とかにネガティブな記事が大々的に出ないか心配です。

”GPIFの第3四半期 マイナス○兆円!!”とか。 
せめて資産額に対する比率(%)で言えばいいのに、絶対額で言った方がインパクトがあるから、いつも絶対額で言われるような気がします。

どんな記事が出るのかわかりませんが、そんな時にも微力ですが、GPIFを応援する記事を続けていきたいと思います!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ