fc2ブログ

記事一覧

確定拠出年金からお便り到来。 運用状況をチェック!

stock-photo-42373658-global-investing.jpg

1年ぶりに確定拠出年金の運用状況のお知らせが届きました。

確認してみると、投資元本 (100%) に対して、109.2%の運用状況でした。

確定拠出年金を始めて、4年。
ざっくり、約2.3%の年利回りで運用されています。

想定利回りが2.0~2.8% (想定リスク ±20% (2σ)) なので、ほとんど計画通り。 
(これほど合うものなのか?という疑惑もありますが。)

保有資産の比率も確認してみます。

・ 国内株式 約15% (⇔ 指定比率 17%)
・ 国内債券 約27% (⇔ 指定比率 30%)
・ 海外株式 約27% (⇔ 指定比率 24%)
・ 海外債券 約25% (⇔ 指定比率 20%)
・ その他 約7% (⇔ 指定比率 9%)

指定比率に対して、国内資産が少なめ、海外資産が多めになっていますね。
おそらく、最近の海外資産のパフォーマンスがよく、資産額が増えていっているからでしょう。

ただ、指定比率に従って、定期的にリバランスをしてくれる(はず)なので、次第に指定比率に近づいていくかと。
自動的にリバランスしてもらえるのはありがたいです。 

あと、確定拠出年金への拠出金(積立金)は課税所得から控除されるので、その分だけ税金も少なくなります。
これがかなり嬉しい。

毎月2万円として、年間24万円。
20%課税とすると、年間4.8万円の節税。 

さらに、運用益も課税されずに再投資されるので、2度おいしいです。

個人的に確定拠出年金、おススメです。

株式などのリスク投資は。。と思っておられる方はリスクゼロの定期預金から始めてみればよいと思います。
それだけでも課税所得控除のメリットがありますので。

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ