fc2ブログ

記事一覧

”日本株 持たざるリスク” 持つべきか、持たざるべきか

nippon.png

日本株があれよあれよという間にすっかり暴落前のレベルに戻ってきています。

日本株 持たざるリスク
およそ3か月ぶりに節目の2万3,000円台を回復した日経平均株価。 6日続伸し、ここ3週間の上げ幅が3,000円を超える急ピッチの上昇が続いている。 当初は売り方の買戻しが主導してきたが、しびれを切らして新規の投資マネーも市場に流入しだしている。 (中略) 2万3,000円の節目を超え、野村證券の柏原悟志氏は「押し目を待っていても来ない。 保有しないリスクを我慢しきれず仕方なく割安株を物色する動きも出てきた」と指摘する。 (6月9日 日経新聞)


今の日本株式の上昇について、”2万円台少し上でヘッジポジションを持っていた国内投資家の買戻し”とか、”機関投資家が日本株を持たざるリスクを強く意識し始めた”とか、いろいろなことが絡んでいるようですが、実際に日本株式はすっかり暴落前の水準まで戻ってきましたね。 (日本株式だけじゃなく、外国株式も戻ってきていますが。)

今まで下がったら買おう、下がったら買おうと待っていた人たちが、待てども待てども下がらず、逆にどんどん上昇してしまった日本株に我慢できずに買いを入れ始めて、買いが買いを生んで、今の上昇相場を作っているのかもしれません。

それにしても暴落時もすごいスピードで下落しましたが、上がるときもすごいスピードで上がりましたね。
メディアは暴落したときのように騒ぎませんが、今回の暴騰は相当なものだと思います。

市場平均(インデックス)ですら、これほど上がったり、下がったりするのですから、株式のリスク(変動率)は相当なものだと改めて思いました。 つい、株式市場が上がるとうれしい気持ちが先だってしまいますが、これほど変動するのはなかなかコントロールしづらいです。

今運用しているポートフォリオは計画より株式の比率がかなり高くなってしまっているので、もうすこし比率を下げようと思っています。 本来であれば年末の年1回に”リバランス”なのですが、株式市場が戻ってきた今がリバランスするいい機会なのかもしれません。

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ