fc2ブログ

記事一覧

確定拠出年金 「元本確保の山」 投信へ  この流れはいいですね。

pension-plan.jpg

確定拠出年金のお金が投資信託にシフトされてきているそうです。

「元本確保の山」 投信へ
「私はまだまだ働いて稼げる年齢だから、もっとリスクを取っていいはず」 東京都の会社員、岸本幸子さん(仮名、48)は、コロナショック相場をみmて確定拠出年金(DC) に積み上がった400万円超のポートフォリオの移し替えに着手した。 (中略) コロナによる相場急落とその後の回復で、推計7兆円近いDCの「元本確保の山」 が動き出している。 (10月7日 日経新聞)


確定拠出年金(DC) のうち、リスクゼロの資産 (いわゆる定期預金) は7兆円もあるんですね。 
うちの会社でも確定拠出年金の説明が定期的にありますが、当然ながら? どの商品を買った方がいいなんてアドバイスがあるわけもないので、その時まで自分で投資をしたり、勉強したりしていなければ、”まずはリスクがない定期預金にしておくか”、といってそのままになっている場合が多いのではないかと思います。

ただ、なにもしないようりは定期預金にしておくだけでも、その分は所得控除になりますので、節税効果としては十分なのかもしれません。

といいいながらも、今回のコロナショックを目の当たりにして、これまで定期預金で積み立ててきた資金を投資信託等にシフトする動きがあるようですね。 定期預金になっている7兆円全てが動くとは思えませんが、その一部でも株式市場に流れるのであれば、かなりインパクトがあるのではないかと思います。 いい流れだと思います。

米国などの海外の確定拠出年金においては、顧客が特に指定をしなければ、デフォルトで株式を軸とした投資信託への積立がされるそうです。 日本ではそのような制度にはなっていないので、定期預金への積み立てばかりが自然に増えていってしまっているような気がします。

日本でも米国のように、デフォルトで投資信託に積立されるような仕組みにしてしまってもいいような気がしますが、まだ無理ですかね。 (マネーリテラシー的に) ”元本割れすることなんて聞いてなかった!!”とか、”私の年金を返せ!!”とかのクレームで炎上しそうです。 (テレビとか新聞のメディアも一緒になって)

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ