fc2ブログ

記事一覧

マイナカードを作ってみました。 ただ、時間かかりすぎでは。。 自分だけ?

マイナカード

政府(総務省)が導入を進めているマイナカード。 自分もようやく入手できました。
これでマイナポイントの申し込みもできますね。

ただ、マイナカードの申請から出来上がるまでに約3か月かかりました。 時間がかかりすぎでは。。
それぞれの住所(区役所)やタイミングにもよると思いますので、自分がたまたまだったのかもしれませんけど。

さらに、受け取りも平日だけの予約制。
予約制なのは新型コロナの感染防止が目的だと思いますので、これは仕方なしだとは思いますが、テレワークの合間に急いで受け取りにいきました。

もし誰もが申請から入手までに3か月かかるとしたら、マイナポイントがもらえる期限は2021年3月までということですので、今マイナカードを申し込みしても、もう間に合わないですね。。

マイナポイントは買い物金額の25% (最大5,000円)(※ 利用カードによりさらにプレミアムあり) なので、最大5,000円をもらうためには20,000円分の利用が必要と。 最初から20,000円分をチャージ(利用)して、最大ポイントをもらってしまうケースが多いみたいですね。 自分でも利用カードを登録してみたいと思います。

あと、ふるさと納税のワンストップ特例申請書もこのカード1枚でOKになるのも助かります。

これから、うまく使っていきたいと思います。

(投資判断は自己責任にてお願いします。)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

こ哲

Author:こ哲
見よう見まねで投資を始めるも、方針が定まらずあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。インデックス投資に出会い、2013年春から投資を開始。ときおり訪れる市場の乱高下に動揺しつながら、インデックス投資を軸にいろいろ実践中(勉強中)です。ご興味ある方はいつでもご連絡をお待ちしています。なかなか投資の会話ができないという方も気軽に情報共有しながら、学び、経験をしていければと思っています。(”非公開コメント”をしてもらえれば、こちらからご連絡します!)

今日の株価&為替

アクセスカウンター

コンパクト月別アーカイブ